小児歯科について

歯医者さんはこわくない
楽しく通える習慣づくり
お子さんのむし歯予防や歯科への苦手意識克服には、幼少期からの定期的な通院が大切です。当院では、綾瀬市・海老名市・藤沢市でお子さんが楽しく通える小児歯科を目指し、やさしい対応と無理のない診療を心がけています。
CONSULTATION
- 子どものむし歯が心配
- 歯科に慣れてほしい
- フッ素塗布をしたい
- 仕上げみがきの方法を知りたい
- 歯の生え変わりが気になる
- 健診でむし歯を指摘された
- 歯みがきを嫌がる
- 歯が欠けた
当院の小児歯科

お子さんのペースで進める
やさしい小児歯科
お子さんが「こわくない」と思える診療を大切にしています。当院では、いきなり治療を始めるのではなく、「見る・教える・やってみる」という「Tell Show Do」の考え方を取り入れ、器具や流れに少しずつ慣れてもらいながら進めていきます。緊張しがちなお子さんにも安心して通っていただけるよう、無理のない診療を心がけています。

大好きな人と一緒だから
安心して受けられる診療
「ひとりで治療は不安…」というお子さんの気持ちに寄り添い、当院では保護者のかたのひざの上で受けられる「ひざうえ診療」に対応しています。大好きな人と一緒なら、初めての歯医者さんでも怖くありません。お子さんの年齢や性格に合わせた対応を行い、親子一緒に安心できる診療環境を整えています。
Tell(伝える)
使用する器具や治療の流れについて、わかりやすい言葉で説明します。お子さんの不安を和らげ、安心してもらうことを目的としています。
Show(見せる)
実際に器具を見せたり、触ってもらったりすることで、治療のイメージをつかんでもらいます。視覚的に理解することで、恐怖心をやわらげます。
Do(行う)
TellとShowで慣れてきたら、いよいよ治療に進みます。お子さんの様子を見ながら無理なく進め、安心して治療を受けられるよう配慮します。
治療内容

フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質を強化し、むし歯の発生を抑える効果が期待できます。特に乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯になりやすいため、定期的なフッ素塗布が有効です。短時間で処置が終わるため、小さなお子さんにもおすすめの予防処置です。

シーラント
奥歯の溝にシーラントという樹脂を埋めることで、むし歯の原因となる汚れのたまりを防ぎます。複雑な形をした奥歯の溝は、歯みがきが届きにくくむし歯のリスクが高い部位です。シーラントで物理的にふさぐことで、むし歯の予防につながります。

ブラッシング指導
お子さん一人ひとりのお口の状態に合わせて、正しい歯みがきの方法をていねいに指導いたします。苦手な部分のみがき方や仕上げみがきのポイントなどもお伝えし、ご家庭でのケアがしやすくなるようサポートします。保護者のかたへのアドバイスも行っています。