柴垣歯科医院のボツリヌス治療|綾瀬市・海老名市・藤沢市エリアの歯医者

〒252-1124 神奈川県綾瀬市吉岡2366-1

ボツリヌス治療 BOTULINUM

歯ぎしり・食いしばりについて

ぎしり・食いしばりが続くと
全身の不調にもつながります

近年、歯ぎしりや食いしばり、また、それらが原因の首こり肩こり偏頭痛でお悩みのかたが多くいらっしゃいます。その多くが無意識に食いしばり、ある時ふと食いしばっていることに気づくかたや、睡眠時に歯ぎしり食いしばりをし、起床時に顎が疲れているかた、パートナーに指摘されて気がつくかたがいらっしゃいます。また、歯ぎしり食いしばりで歯にヒビが入ってむし歯になったり、歯や根が折れたりするケースもあります。歯ぎしり・食いしばりは歯を破壊し、身体にもさまざまな障害をもたらすことがありますので、そのままにせず早めに解決することが必要な場合もあります。当院では、噛む筋肉の力を機器により測定し、客観的なデータを用いて診断を行います。食いしばりや歯ぎしりにお悩みのかたはご相談ください。

CHECK

歯ぎしり・食いしばりの
チェックリスト
  • 日中に上下の歯があたり、食いしばりしていることに気づく
  • 朝起きたら顎の疲れ、熟眠できていない感じがする
  • 歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことがある
  • 首こり肩こりがひどい
  • だんだんエラが張ってきた。顔が大きくなってきた
  • 頬の筋肉にはりやこりがある
  • 知覚過敏の歯がある
  • 詰め物が取れやすい
  • 歯がすり減って噛めない部分がある
  • 歯でお口の中を傷つけたことがある(口内炎になったことがある)

※このチェックリストに該当することがあれば、一度ご相談ください。歯ぎしり・食いしばりがあれば早めに対処することが必要です。

ボツリヌス治療について

ぎしり・食いしばりをボツリヌス治療で改善する

ボツリヌスとは、ボツリヌストキシンと呼ばれる複合毒素から毒素を取り除いかれたタンパク質の一種です。美容の世界ではシワ取りで使用されているのが有名ですが、歯科では筋肉を弛緩させる作用があるため、歯ぎしり・食いしばりに有効な治療法です。

ボツリヌス治療で得られるメリット

歯ぎしり、食いしばりの改善

無意識に力が入る歯ぎしりや食いしばりは、歯の摩耗や顎関節への負担の原因になります。ボツリヌス治療により咬筋の緊張をゆるめ、過剰な筋活動を抑制することで、歯や顎にかかる負担を軽減し、症状の改善が期待されます。

顎関節症の改善

顎の関節や筋肉に負担がかかることで発症する顎関節症。原因のひとつとされる咬筋の過緊張をボツリヌス治療で和らげることで、開口時の痛みや音、動かしにくさといった症状をやわらげることが可能です。

発達した咬筋を弛緩させる(いわゆる小顔効果)

咬筋の発達によって顔の輪郭が張って見える場合、ボツリヌス治療により筋肉の収縮を穏やかにすることで、フェイスラインがすっきりと見えるようになります。エラの張りが気になるかたにおすすめの治療です。

歯ぎしりが原因の歯周病治療による原因除去

強い咬合力が歯ぐきや歯周組織に影響を及ぼすことがあります。ボツリヌス治療で咬筋の緊張をやわらげることで、歯ぎしりによる過度な負担を軽減し、歯周病治療におけるリスク要因の除去にもつながります。

当院で使用しているボツリヌス注射は薬機法の対象外です。

01 未承認医療機器であること
ボツラックスは、日本国内において厚生労働省の承認を受けていない未承認医薬品です。そのため、日本の薬機法における承認を経ずに使用されています。

02 国内の承認医薬品等の有無
日本国内では、ボトックスビスタ®(アラガン社製)などがボツリヌス治療に用いる承認医薬品として存在します。当院では、効果や安全性に関する一定の基準を満たすと判断したうえで、未承認医薬品であるボツラックスを使用しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
ボツラックスは、韓国の食品医薬品安全処(MFDS)において医薬品として承認されており、美容や医療の分野で広く使用されています。重大な副作用の報告は極めて少なく、安全性に関する国際的な一定の実績がありますが、日本国内での安全性が確立されているわけではありません。

04 入手経路等
当院で使用するボツラックスは、医師の判断のもと、信頼できる国内の医薬品輸入代行業者を通じて適切に輸入しています。流通経路を確認し、品質管理に十分配慮した製品を使用しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
ボツラックスは未承認医薬品のため、万が一健康被害が生じた場合でも、日本の医薬品副作用被害救済制度の対象とはなりません。ご理解いただいたうえで治療をご選択ください。

ボツリヌス(ボトックス)
治療の効果と持続力

4~6ヵ月ごとのケアで、
効果の維持と深化を

効果の持続力には個人差がありますが、4~6ヵ月が概ね目安となっています。永続的な効果があるわけではありませんので、定期的に治療を行うことで効果の持続と改善が顕著になります。また、持続時間が長くなっていく傾向もあります。

費用

料金表

左右咬合施術20,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・ボツリヌス(ボトックス)治療は自由診療となります。
・注射した患部近くが腫れたり、内出血を起こしたりすることがあります。
・妊娠中、授乳中の方は施術を行えません。
・特定の薬(筋弛緩作用薬など)内服中のかたには施術を行えません