虫歯予防の日、吉岡保育園へ行ってきました

マキマキです

今年もやってきました。

6月4日は虫歯予防の日です。吉岡保育園の園児たちと歯の大切さを学びました。スライドを食い入るように見つめる眼差しや、一生懸命歯ブラシを行う姿、お話を理解しようとする姿勢にはとても感心してしまいました。そして無邪気な笑顔に心温まる思いでいっぱいです。

手前味噌な話になりますが、この虫歯予防の日にお話をさせていただいて、今回で15年目を迎えました。継続することで得られること、生まれることの大切さ身を染みてい実感しています。吉岡保育園の先生方との繋がりはかけがえのないものとなっています。そして15年間園児達と向き合い続けたあけちゃん、本当に素晴らしいことだと私は思います。

今回のブログはもちろん、あけちゃんの執筆です。

今年も雨に映える紫陽花が美しく咲く季節となりましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
柴垣歯科の玄関前の紫陽花も美しく咲き始めました。
今回林がブログを担当させていただきます。

6月4日は虫歯予防の日です。
6月4日から10日までの1週間は、【歯と口の健康週間】の日です。
口の中の衛生と健康に意識を持って、早期発見、早期治療、早期予防に務めるように、定めた週間です。

私の子供が保育園にお世話になったと同時に担当させてもらっている虫歯予防デー、今年で15年目になりました。
毎回、可愛い園児が待ってくれているなか、お話できるのを毎回楽しみにしています。

綾瀬市海老名柴垣歯科医院 むし歯予防デー 吉岡保育園


動画やクイズ、絵本の読み聞かせをした後に最後のクライマックスは園児達の日常の写真を動画で流し、今回もアンコールをいただき大変盛り上がりました。

綾瀬市海老名柴垣歯科医院 むし歯予防デー 吉岡保育園
綾瀬市海老名柴垣歯科医院 むし歯予防デー 吉岡保育園


今回は、私の前にいた園児が歯ブラシがうまく出せず、泣いてしまい

ました。
クイズや動画を見ている間に私と目が合うと笑ってくれるようになり、最後にはハイタッチをしてくれました。
園児みんなが真剣に話を聞いてくれて、歯の健康は大切、歯磨きは楽しいもの
というプラスにイメージしてくれたら嬉しいです。

毎年昇さんが一緒に来ていただき、PCが苦手な私にとって、とっても心強いです。

また、来年も今年以上に、盛り上がるように頑張ります。

この健康週間を機会にぜひ、検診にいらしてください。
当院では、歯科衛生士が1人1人に適したメンテナンスをさせて頂いております。

あけちゃん、お疲れ様でした。

引き続き毎年楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

お互いおばあちゃんになるまで頑張ろうね(笑笑)

マキマキでした