マキマキです
今月の院内勉強会は「口腔内写真撮影のポイントと活用」の復習&実習を行いました。
私たちは先日、(公社)日本歯科先端技術研究所の主催で行われた「歯科衛生士ベーシックセミナー」Zoomでの開催で片山章子先生の「口腔内写真撮影のポイントと活用」を受講しました。
Zoom 開催だったため、各々で収穫したものを持ち寄り、柴垣チーム全員で共有しようというのが今回の勉強会の目的です。
のぼるしゅにんが作って下さったスライドでZoom セミナーの再確認をして、私たちの診療室でどう実践していくのかを話し合いみんなの意見を擦り合わせながら最善の方法を考え、ひとつの形を作り上げていくという作業を行いました(←要は復習&実習 笑)
口腔内の写真撮影は大切な作業の一つです。ただとても難しいことも事実です。口腔内写真とは、患者さま自身が自分の見えない世界で何が起こっているのかをお知らせする手段です。
だからこそ統一された規格を共有し技術を磨いていくことが重要となります。とても有意義な勉強会となりました。
マキマキでした
マキマキでした