一般歯科について

日常のお口トラブルを
身近な歯科医院で丁寧に対応
綾瀬市・海老名市・藤沢市にある当院では、むし歯や詰め物のトラブル、歯ぐきの腫れなど、日常的なお口の悩みに幅広く対応しています。痛みや違和感の原因を丁寧に調べ、一人ひとりに合った治療を行います。気になる症状があるかたは、早めの受診をおすすめします。
CONSULTATION
- 歯が痛い
- 冷たいものがしみる
- 詰め物が取れた
- 被せ物が合わない
- 歯ぐきが腫れている
- 歯が欠けた
- 噛むと痛む
- むし歯かもしれない
根管治療について

歯を残すために
根の奥まで丁寧に治療
神経まで達したむし歯や、歯の根の感染が原因で強い痛みが出ている場合には、根管治療が必要です。当院では、拡大鏡や細い器具を用いて丁寧に処置し、再発のリスクを抑えた治療を行っています。歯を抜かずに守りたいかたはご相談ください。
CONSULTATION
- ズキズキする歯の痛み
- 根っこの先が腫れている
- 神経を抜く必要があると言われた
- 噛むと痛むがむし歯はない
- 歯の根の治療が続いている
- 治療した歯が再び痛い
- 何度も同じ歯が痛くなる
- 膿が出ている
口腔外科について

親知らずや顎の痛みなど
外科処置にも対応
綾瀬市・海老名市・藤沢市で親知らずや口内の違和感にお困りのかたへ。当院では、親知らずの抜歯や顎関節症、口内の腫れ・できものなど、口腔外科領域の診療にも対応しています。専門的な知識と技術をもとに、安全性に配慮した処置を行っています。
CONSULTATION
- 親知らずが痛い
- 顎が痛む
- 口の中にできものがある
- 頬が腫れている
- 顎がカクカクする
- 舌や歯ぐきに違和感がある
- 口が開きづらい
- できものが治らない
歯周病治療について

歯ぐきの腫れや出血
気づいたときが治療のタイミング
歯ぐきの腫れや出血、口臭などの症状は、歯周病のサインかもしれません。綾瀬市・海老名市・藤沢市にある当院では、進行度に応じた適切な歯周病治療を行っています。早期の治療と継続的なケアで、大切な歯を失わないようサポートします。
CONSULTATION
- 歯ぐきが腫れている
- 歯が長くなった気がする
- 歯ぐきから血が出る
- 歯ぐきの色が悪い
- 口臭が気になる
- 歯が浮いた感じがする
- 歯がグラグラする
- 噛みにくくなった
予防・メンテナンスについて

むし歯や歯周病を未然に防ぐ
通いやす習慣づくり
綾瀬市・海老名市・藤沢市にある当院では、治療だけでなく、むし歯や歯周病を予防するためのメンテナンスにも力を入れています。定期健診やクリーニング、正しい歯みがき指導などを通じて、お口の健康を長く保てるようサポートしています。
CONSULTATION
- 歯石を取りたい
- 着色が気になる
- 定期健診を受けたい
- 歯のクリーニングをしたい
- 口の中がねばつく
- 歯ぐきの状態を診てほしい
- むし歯を予防したい
- 正しい歯みがきを知りたい
入れ歯について

噛める・話せる・見た目も自然な
自分に合う入れ歯を
入れ歯が合わない、違和感がある、見た目が気になる…そのようなお悩みに寄り添い、綾瀬市・海老名市・藤沢市の当院では、患者さん一人ひとりに合わせた入れ歯をご提案しています。保険・自費どちらにも対応し、噛み心地・見た目のバランスを大切にしています。
CONSULTATION
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯が痛い
- 噛みにくい
- 外れやすい
- 話しづらい
- 違和感がある
- 見た目が気になる
- 保険と自費の違いが知りたい
費用
料金表
金属床義歯 | コバルトクロム:242,000~363,000円 チタン:374,000~484,000円 |
---|---|
コーヌス | 片顎:495,000円 |
スマートデンチャー | 片顎:187,000円 片顎(IOS):220,000円 |
磁性アタッチメント | 55,000円/1ヵ所 |
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- 現金でのお支払い
- クレジットカード
- ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
- デンタルローン
- 低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。