院内勉強会
マキマキです
先日行われました、今月の院内ミーティングのテーマはは「電動歯ブラシについて」でした。昨今、お子様からご年配の方々まで幅広く使用されている電動歯ブラシは種類も豊富で用途に合わせた付属品なども数多く販売されています。電気屋さんでどれを購入しようか悩んだり、歯科医院で聞いてみようか迷ったりされた経験はありませんか?
今回私たちは、P&Gジャパン合同会社の高井良さまをお迎えして、Oral-Bの電動歯ブラシについて勉強をさせて頂きました。
電動歯ブラシ50%以上のシェアを誇るOral-Bは、丸型ブラシが歯を一本ずつ包み込むようにブラッシングできることが大きな特徴です。
調査によると一般的にはブラッシング時間は1分未満、推奨されるよりも2倍の強さのブラッシング圧、80%はエリアでの磨き残しがあるという結果が得られています。その対策としてブラッシング時間のコントロール、適正なブラッシング圧、磨き残しの軽減のための丸型ヘッドとなった電動歯ブラシがOral-BのiOシリーズです。用途に合わせて変えブラシも数種類ございます。
私たちも実際に使用して体験してみました。
最初の感想は「歯がツルツルになった!!」です。手用でのブラッシングだけでは得られることのないスッキリ感が口腔内に残りました。
適切にコントロールされたエネルギーが毛先に集中することで効率的なブラッシングが実現し、遠心マイクロモーションと左右反転運動により歯から歯へスムーズに優しくブラッシングすることができます。
みなさまも体感してみませんか?
まずは待合室にデモ機を用意させて頂きましたのでお気軽に手に取って使い心地を確かめてみてください。グリップの握り心地や重さ、ヘッドの大きさや動き、振動の強さ、モードの使い方など直接触ることで、必要性を感じることもあるかと思います。(3歳からご使用いただけるお子様用もございます)ご希望があれば診療室で実際に口腔内でお試しすることができます。ご興味がある方はお声がけください。
スタッフ一同、張り切って(笑)お待ちしております(笑笑)。
マキマキでした